1 月 11th, 2009
「薄毛には亜鉛を飲むといいらしいよ。」
こんな事言われた事ないでしょうか。
本当に効果があるのか調べて,試してみました。
・亜鉛の効果
亜鉛と言えば味覚や生殖機能の向上・発達が一人歩きしてますが,
そもそもは300種以上にのぼるタンパク質の分解・合成に必要となる重要なビタミンです。
そして毛髪も主にタンパク質でできています。
そう,亜鉛は毛髪の発育に強く関係している栄養素なのです。
・亜鉛の摂取量
下の図を見て下さい。
亜鉛が足りてないという意識はありましたが,
全年齢層で男性,女性ともに推奨摂取量を満たしていません。
原因としては亜鉛含有量の少ない食習慣や
昨今の食物繊維の過剰摂取が挙げられます。
(食物繊維は亜鉛の吸収を阻害する。)
・亜鉛の摂取方法
1日の推奨摂取量12mgを満足する食物は
・牡蠣7個
・レバー200g
・牛肉300g
・納豆400g
・卵12個
などになり,毎日継続するには困難です。
そこでサプリメントでの摂取が有効となります。
生活習慣改善や育毛シャンプー、育毛剤で期待していた効果がなかった方は次の一手として亜鉛摂取を始めてみてはいかがでしょうか?
関連する投稿
